トップページに戻る
過去のニュース・トピックスです!
令和4年12月21日 大和川水域河川漁協はフナの放流を行いました(300㎏)
令和4年12月16日 布目川漁協はフナの放流を行いました(1,100㎏)
令和4年12月13日 各漁協はフナの放流を行いました(十津川村漁協ほか 610㎏)
令和4年11月27日 五條市漁協がアマゴ発眼卵を放流しました
令和4年11月15日 理事会を開催しました
令和4年11月6日 津風呂湖漁協がフナ放流を行いました
令和4年11月3日 東川孝司氏が黄綬褒章を受章しました(元県漁連理事・元県郡山金漁組合長)
令和4年11月3日 アマゴランチフェアーを開催しました(奈良うまいものプラザ)
令和4年11月1日 ワカサギ釣りが解禁しました
令和4年10月26日 カワウのねぐら調査を行いました
令和4年10月25日 食と農の振興会議に出席しました
令和4年10月20日 全国内水面漁業振興大会に参加しました(静岡県)
令和4年10月19日 津風呂湖漁協がワカサギ試し釣りを行いました
令和4年10月8日 東吉野村漁協がアマゴ親魚の放流(100㎏)を行いました
令和4年10月7日 野迫川村漁協がアマゴの放流を行いました
令和4年10月2日 第41回ほんなら釣り大会を開催しました(布目川漁協ほか)
令和4年9月30日 布目川漁協がニジマスの放流(400㎏)を行いました
令和4年8月21日 第27回全国金魚すくい選手権大会が開催されました
令和4年7月31日 布目川漁協がアメリカナマズ釣り大会を開催しました
令和4年7月23日 アユ釣り講習会in川上村を開催しました
令和4年7月9日 東吉野村漁協がアユの追加放流を行いました
令和4年6月25日 アユ釣り講習会in天川村を開催しました
令和4年6月7日 ウナギ苗の放流を行いました
十津川村漁協(80㎏)東吉野村漁協(20㎏)
令和4年6月3日 各漁協がウナギ苗の放流を行いました
令和4年6月1日 大和川に幼稚園児達と稚アユの放流を行いました
令和4年5月29日 アマゴ釣り講習会in東吉野村を開催しました
令和4年5月21日 アマゴ釣り講習会in上北山村を開催しました
令和4年5月15日 東吉野村漁協がアユの追加放流を行いました
令和4年4月30日 下北山村漁協がGW中アマゴ釣り教室を開催しました
令和4年4月23日 川上村漁協が村との協賛で親子アマゴ釣り教室を行いました
令和4年4月12日 天川村漁協が解禁に向けてアユの放流を始めました
他の漁協も順次アユ放流を行います
令和4年4月22日 布目川漁協がワカサギ卵の放流を行いました(2800万粒)
令和4年4月14日 津風呂湖漁協がワカサギ卵の放流を行いました(3000万粒)
令和4年4月4日 十津川村漁協が解禁に向けてアユの放流を始めました
令和4年3月30日 通常総会を開催しました
令和4年3月22日 布目川漁協でフナの放流を行いました(1,100㎏)
令和4年3月16日 津風呂漁協でフナの放流を行いました(1,600㎏)
令和4年3月5日 各漁協でアマゴの放流を順次実施しました(東吉野漁協)
令和4年3月4日 理事会を開催しました(橿原総合庁舎)
令和4年2月28日 監事会を開催しました(山添村東山公民館)
令和4年2月24日 近畿・北陸ブロック連絡協議会に出席しました(神戸市)
令和4年2月17日 近畿大学が津風呂湖漁協のワカサギ産卵状況を視察しました
令和4年2月10日 津風呂湖漁協がラブブルー事業を行いました
令和4年2月2日 布目川漁協がモロコの放流を行いました
令和3年12月22日 大和川水域河川漁協がフナ稚魚の放流を行いました
令和3年12月16日 布目川漁協がフナの放流を行いました(1,100㎏)
令和3年12月8日 東吉野村漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(2万粒)
令和3年12月7日 下北山村漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(15万粒)
令和3年12月7日 各漁協がフナ稚魚の放流を行いました
(月ヶ瀬漁協ほか610㎏)
令和3年12月5日 五條市漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(3万粒)
令和3年12月5日 川上村漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(8万粒)
令和3年10月29日/30日 やるぞ内水面活性化事業の現地調査(水産庁等)を実施
(東吉野村漁協・津風呂湖漁協)
令和3年11月15日 上北山村漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(8万粒)
令和3年11月11日 天川村漁協でニジマスの放流を行いました(500㎏:2回目)
(場所:川迫ダム下流のニジマス管理釣り場)
令和3年11月7日 津風呂湖漁協でフナの放流を行いました(1500㎏)
令和3年11月6日 奈良県産あまごのランチフェアが開催されました
(場所:奈良のうまいものプラザ)
令和3年11月5日 天川村漁協でアマゴ親魚放流を行いました(45kg)
令和3年10月31日 布目川漁協でニジマスの放流を行いました(400kg)
令和3年10月12日 フッシュパス導入の打合せを行いました(東吉野村漁協)
令和3年10月9日 東吉野村漁協でアマゴ親魚放流を行いました(100㎏)
令和3年9月25日 釣り講習会を開催しました
令和3年9月21日 川上村漁協でアユ産卵場を整備しました
令和3年8月26日 奈良県で近畿・北陸ブロック連絡協議会を開催しました
令和3年7月13日 川上村漁協で外来魚(ブラウントラウト)の調査を実施
令和3年6月29日 各漁協でウナギ苗の放流を行いました(津風呂湖漁協ほか)
令和3年6月2日 大和川でアユ稚魚放流のイベントを実施しました
令和3年5月11日 天川村漁協でウナギ苗の放流を行いました(50㎏)
令和3年4月7日 津風呂湖漁協でict推進会議を開催しました
令和3年 4月2日 布目川漁協がワカサギ卵産卵場の整備を行いました
令和3年4月1日 十津川村漁協が今年のアユの放流を開始しました
令和3年3月28日 県郡山金魚漁協が第百回金魚品評会表彰式を行いました
場所:柳澤神社参集殿(大和郡山市城内町)
令和3年3月22日 近畿大学が布目湖と津風呂湖のワカサギ調査を行いました
令和3年3月12日 布目川漁協でフナの放流を行いました
令和3年3月10日 津風呂湖漁協でフナの放流を行いました
令和3年3月7日 東吉野村漁協がアマゴ釣りの解禁を行いました
令和2年12月17日 布目川漁協が布目湖にフナの放流を行いました(1,100㎏)
令和2年12月10日 大和川水域河川漁協がフナ稚魚の放流を行いました
令和2年12月7日 各漁協でフナ稚魚の放流を行いました(月ヶ瀬漁協ほか)
令和2年12月1日 下北山村漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(15万粒)
令和2年11月29日 五條市漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(3万粒)
令和2年11月23日 奈良県産あまごランチフェアが開催されました
(奈良のうまいものプラザ)
令和2年11月20日 川上村漁協がアマゴの放流を行いました(8万粒)
令和2年11月12日 上北山村漁協がアマゴ発眼卵の放流を行いました(8万粒)
令和2年11月8日 津風呂湖漁協がフナの放流を行いました(1500㎏)
令和2年11月4日 天川村漁協がアマゴの親魚放流を行いました(22㎏)
令和2年11月3日 ニジマスの釣り大会を布目川で行いました
令和2年11月2日 布目川漁協がニジマスの放流を行いました(300㎏)
令和2年10月15日 野迫川村漁協が保育園園児とアマゴの放流を行いました
令和2年10月13日 東吉野村漁協がアマゴの親魚放流を行いました
令和2年9月 7日 川上村漁協が外来魚による被害状況の聞取り調査を実施
令和2年8月31日 フナ養殖池で水上ドローンによるカワウ対策の検証を実施
令和2年7月 5日 曽爾村漁協でアユの解禁が始まりました
令和2年6月29日 経営継続補助金の支援機関に登録されました
令和2年6月21日 東吉野漁協、下北山村漁協、波多野漁協でアユの解禁
(東吉野村での水中撮影の様子です)
(下北山村での水中撮影の様子です)
令和2年6月17日 ウナギ苗の放流を行いました
令和2年6月14日 上北山村漁業協同組合でアユの解禁
令和2年6月7日 十津川村漁業協同組合でアユの解禁
令和2年6月3日 ウナギ苗の放流を行いました
(十津川村漁協80㎏、下北山村漁協30㎏、上北山村漁協10㎏)
令和2年6月3日 大和川にアユ稚魚放流のイベントを実施しました
令和2年5月31日 奈良県でアユの解禁(天川村漁協、川上村漁協)
令和2年5月12日 津風呂漁協の採捕施設にアユがたくさん遡上しました
令和2年4月25日 布目川漁協がワカサギ卵(500万粒)の放流を行いました
令和2年4月15日 波多野漁協がワカサギ卵(1000万粒)の放流を行いました
令和2年4月12日 津風呂湖漁協がワカサギ卵(2000万粒)の放流を行いました
令和2年3月19日 津風呂湖漁協がフナ(1600㎏)の放流を行いました
令和2年2月26日 布目川漁協がフナ(1000㎏)の放流を行いました
令和2年1月24日 大和川水域河川漁協がきれいな奈良県づくり功労賞を受賞
令和元年12月11日 大和川にフナの放流を行いました
令和元年12月10日 県内各漁協がフナの放流を行いました
令和元年12月6日 布目川漁協がフナ(2100㎏)の放流を行いました
令和元年11月18日 東吉野村漁協でアマゴ発眼卵の放流を行いました
令和元年11月12日 上北山村漁協でアマゴ発眼卵の放流を行いました
令和元年11月10日 津風呂湖漁協でフナ放流を行いました
令和元年10月16日 県下の漁協でアマゴ親魚放流が始まりました
(10/16天川村漁協 10/22東吉野村漁協)
令和元年10月6日 布目川漁協で布目湖釣り大会を開催しました
令和元年10月3日 布目川漁協でニジマスの放流を行いました
令和元年9月8日 東吉野村漁協で鮎釣り大会を開催しました
令和元年8月18日 第25回全国金魚すくい選手権大会を開催しました
令和元年8月10日 第3回ヤマゼンCUPを開催しました
令和元年7月15日 川上村漁協でアユ釣り教室を開催しました
令和元年7月14日 布目川漁協でアメリカナマズ釣り大会を開催しました
令和元年5月31日 ウナギ稚魚の放流を行いました
平成31年5月26日 ワカサギ卵の放流を行いました
(津風呂湖・布目川・波多野漁協)
平成30年10月25日 第61回全国内水面漁業振興大会を開催しました
(奈良大会)
平成30年7月16日 曽爾村でアユ釣り教室を実施
平成30年5月13日 曽爾村漁協でアユの放流を行いました
(゜))<<
(゜))<<